初任者研修
2022.12.23

初任者研修は通信講座だけで取得できる?通信コースの学習内容も解説!

初任者研修は通信講座だけで取得できる?通信コースの学習内容も解説!

目次

「初任者研修は通信講座だけで取れるの?」「初任者研修の受講方法を知りたい」とお悩みの方も多いでしょう。

通信コースと通信講座は言葉が似ているため混同しがちですが、初任者研修は通信講座だけでは取得できません。

通信コースでも15〜16日間はスクールに通って授業を受ける必要があります。

今回は『初任者研修が通信講座のみで取得できない理由』『通信コース・通学コースの特徴』『通信コースの学習内容』などを解説していきます。

この記事を読めば、初任者研修の通信コースについて理解が深まり、あなたに合った受講方法がわかります。

初任者研修が通信講座のみで取得できない理由

冒頭でもお伝えしたとおり、初任者研修はいわゆる通信講座だけでは修了できません。

初任者研修が通信講座だけで取得できないのは、厚生労働省によりカリキュラムが定められているからです。

また、通信による学習時間も決められているので、各スクールが自由に設定するわけにはいきません。

もし、各スクールで自由にカリキュラムを決められると、修了者の知識や技術にばらつきが出てしまいます。

初任者研修を修了した方の全てが、一定水準の知識や技術を有していないと、資格としての意味がありません。

全国の介護職員の質を維持するためにも、国が定めた方法で学習する必要があります。

【初任者研修】通信・通学それぞれの特徴

では、通信コース・通学コースそれぞれの特徴や、メリット・デメリットを解説していきます。

自分に合った学習方法を選択するためにも、両者の違いを理解しておきましょう。

通信コースの特徴

通信コースは、初任者研修のカリキュラムの一部を通信で学ぶ方法です。

初任者研修のカリキュラムは合計130時間ありますが、40.5時間までは通信で学習できます。

通信コースのメリットは、カリキュラムの一部を自宅で学習できるため、自分のペースで進めやすい点です。

一方デメリットとしては、一人で学習を進めなければならず、つまづいても自分で調べて答えを見つけなければならない点が挙げられます。

通学コースの特徴

通学コースでは、初任者研修のカリキュラム130時間の全てを、スクールに通って学習します。

通信による学習は一切なく、スクールで授業を受けなければなりません。

通学コースのメリットは、グループワークやディスカッションの機会が多くなるため、通信コースより学びを深められる点です。

通学コースのデメリットは、カリキュラムの全てをスクーリングで学習するため、修了まで時間がかかる点が挙げられます。

初任者研修|通信コースの学習内容

初任者研修の通信コースで学習する際のポイントは2つあります。

  • ・カリキュラムは全部で10科目
  • ・スクーリングは15〜16日間

 

それぞれ解説していきます。

カリキュラムは全部で10科目

初任者研修のカリキュラムは、次の10科目で構成されています。

()内の数字が通信で学習できる上限時間です。

  • ・職務の理解:6時間 
  • ・介護における尊厳の保持・自立支援:9時間 (7.5時間)
  • ・介護の基本:6時間 (3時間)
  • ・介護・福祉サービスの理解と医療との連携:9時間  (7.5時間)
  • ・介護におけるコミュニケーション技術:6時間  (3時間)
  • ・老化の理解:6時間  (3時間)
  • ・認知症の理解:6時間  (3時間)
  • ・障害の理解 3時間  (1.5時間)
  • ・こころとからだのしくみと生活支援技術:75時間  (12時間)
  • ・振り返り:4時間

 

厚生労働省により合計130時間のカリキュラムのうち、40.5時間までは通信での学習が可能と定められています。

参考:厚生労働省「介護員養成研修の取扱細則について

スクーリングは15〜16日間

通信コースにおけるスクーリングの期間は15〜16日間です。

15〜16日間に分けて約90時間分の学習をするため、1日あたり約6時間の授業を受けることになります。

また、指定されたところまでレポートが終わっていないと受けられない授業もあり、計画的にレポートを進めなければなりません。

レポートが済んでいない内容の授業を受けても、理解が深まらないためです。

通信コースは最短で何日かかる?

通信コースは最短で何日

未来ケアカレッジの通信コースでは『最短コース』と『週1コース』があり、最短コースなら約1ヶ月で初任者研修が取得可能です。

ただし、最短コースは平日に週3日ほど通う必要があり、スクーリングに合わせたレポート提出も求められます。

最短コースは、スケジュールに余裕のある方が向いています。

また、週1コースなら約4ヶ月で取得可能で、スクーリングは平日1回か土日のどちらか1回から選べます。

例えば、施設などから初任者研修の取得を推奨された方は平日のスクーリング、介護以外の仕事をしながら取得を目指す方は土日のスクーリングが向いています。

ライフスタイルに合わせて、無理なく通えるコースを選びましょう。

初任者研修の最短コースについて詳しくまとめた記事もありますので、気になる方は併せて参考にしてください。

関連記事:「介護職員初任者研修を最短で取るには?期間や各コースを紹介!

初任者研修を通信で受講するときのチェックポイント

初任者研修を通信コースで受講する際は、次の3つをチェックしておきましょう。

  • ・スクールは通いやすい場所か?
  • ・スクーリングのペースは?
  • ・確保できる通信学習の時間は?

 

ひとつずつ解説していきます。

スクールは通いやすい場所か?

スクールの場所や最寄り駅などをチェックしておきましょう。

通信コースでは、15〜16日間スクールに通う必要があります。

例えば働きながら初任者研修を取得する場合では、遠方の教室だと通うのが面倒に感じてしまうかもしれません。

できるだけ通いやすいスクールを選びましょう。

スクーリングのペースは?

週に何日くらいスクールに通えるかスケジュールを確認しておきましょう。

週に3日程度通えるなら、最短コースでの取得も可能です。

働きながら初任者研修を取得するなら、週1コースでの受講となります。

状況に応じて、無理なく通えるコースを選びましょう。

確保できる通信学習の時間は?

レポートの時間をどれだけ確保できるか確認しておきましょう。

最短で初任者研修の取得を目指すなら、約1ヶ月以内にレポートを終わらせる必要があります。

レポートを1ヶ月で終わらせるには、1日あたり約80分の学習時間を確保しなければなりません。

スクーリングに合わせてレポートを終わらせられるよう、スケジュールを管理しましょう。

初任者研修は通信コースが主流!あなたのペースに合わせて取得しましょう!

初任者研修は通信コースが主流

では、今回のまとめです。

初任者研修にはスクーリングがあるため、通信講座だけで修了するのは不可能です。

初任者研修の通信コースでは、カリキュラムの一部を通信で学習し、残りを15〜16日かけてスクーリングで学びます。

通学コースでは、カリキュラムの全てをスクーリングで学習します。

現在は働きながら資格を取得する方も多く、自分のペースに合わせて受講できる通信コースが主流です。

初任者研修を通信コースで受講する際は、教室の場所や自分のスケジュールを確認しておきましょう。

未来ケアカレッジの通信コースは、ライフスタイルに合わせて受講できるよう最短コースと週1コースを用意しております。

初任者研修の料金や各コースの日程は介護職員初任者研修のページをご覧ください。

初任者研修を通信コースで取得したいとお考えなら、まずは無料の資料請求から始めましょう!

この記事をシェア

講座アイコン講座を探す

地域アイコンエリアを探す

カレンダーアイコン開始月を探す

  • 講座を選択してください。(必須)

    講座は必須条件です

    • 実務者研修
    •  介護福祉士試験対策講座
  • エリアを選択してください(任意)

    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 中国・九州
  • 開始月を選択してください(任意)

講座選択に戻る

エリアに戻る

エリア選択へ

開始月選択へ

検索アイコングレーコース・日程を探す

閉じる

講座アイコングレー講座を選択してください(必須)

講座は必須条件です

講座アイコングレーエリア / 地域 / 教室を選択してください(任意)

カレンダーアイコングレー開講月を選択してください(任意)

クリア
戻る
  • 実務者研修
  • 介護福祉士試験対策講座
サイトマップを開く サイトマップを閉じる
電話でお問合せ
電話でお問合せ
コース・日程を探す
コース・日程を探す
ページトップ