初任者研修
2022.7.14

初任者研修は必要ない?資格の優位性と仕事をする上でのメリットを解説

初任者研修は必要ない?資格の優位性と仕事をする上でのメリットを解説

目次

これから介護の職に就こうとしている方のなかには、「初任者研修は取ったほうがいいのだろうか?」と疑問に思っている方も多いでしょう。介護職はライセンスの取得が望ましいとされている職業のひとつです。

では、ライセンスを取る利点にはどういったものがあるのでしょうか。
今回は、初任者研修を受けるべきか迷っている方に向けて、推奨する理由を解説していきます。

初任者研修は必要ない?資格取得が必要な人の特徴

初任者研修を取るべき人とはどのような方なのでしょうか。初任者研修を取るべき方や取ったほうがいい方の特徴を挙げてみます。

介護が未経験の場合

介護の求人には「ライセンスが無くてもOK」など、資格を所持していなくても働ける施設が掲載されていることが少なくありません。初任者研修のライセンスを所持していなくても、施設で働くことは可能なのです。

しかし、介護職は利用者の身体に直接触れる業務になります。まったくの初心者の場合、いきなり介護の現場に入るのはハードルが高いでしょう。家族を介護した経験がある、といった場合でも、自分の家族への接し方と職における接し方とでは異なる部分が多いはずです。

介護の基礎から基本的な実践まで学べる初任者研修を受けておけば、実際に仕事をする際の心理的な負担が軽減できます。初任者研修では介護制度や介護の心構えなども学べるため、実際の業務の際に大変役に立つでしょう。
介護の経験やスキルがない方には、ぜひ事前に取ることをおすすめします。

いち早く介護資格を取りたい場合

介護職員初任者研修は、介護のライセンスのなかで一番初めにあたるものです。取るためにかかる期間や費用も、介護資格のなかでは一番抑えられています。

介護の求人では初任者研修の所持が必須になっている場合が多いため、まずはカリキュラムのボリュームが少なく負担が少なめの初任者研修から手を付けることをおすすめします。
いち早く介護のライセンスを取りたいなら、まずは初任者研修を受講するのが早道です。

初任者研修を受講するメリットは大きい

初任者研修を受講することにはどういった利点があるのか、ポイントをいくつか挙げて紹介します。

就職に有利

このライセンスを取っているということは、介護の基本が身に付いている証明になります。職を探す際に有利に働くのはもちろん、無資格よりも給料が高いなど、比較的好条件での就職へとつながるでしょう。

また、介護施設で働く場合はライセンスが無くても大丈夫ですが、訪問介護(ホームヘルパー)は初任者研修以上のライセンスの所持が定められています。就職の際、訪問介護も視野に入れたいなら取っておかなければいけません。

自信を持って仕事ができる

まったくの無資格・未経験の状態で介護の現場に入ると、どうしたらいいのかわからないことがたくさん出てきます。働く側の戸惑いが介護される方へと伝われば、現場への不安・不信につながることもあるでしょう。

初任者研修を取っていれば、介護の基本的な知識や技術が習得できているため、自信をつけてから仕事を始めることができます。スタッフをはじめ、利用者や家族にも安心感を与えられるでしょう。

業務の流れがある程度理解できているので、未経験でもスムーズに働き始められる点も利点です。
また、正しい介護知識・技術によって自分の体の負担も軽減できます。

仕事の幅が広がる

ライセンスが無いまま就職した場合、掃除や洗濯といった生活援助業務が中心になります。ライセンスが無いと身体介護ができないため、利用者が困っていても適切なサポートができず歯がゆい思いをする可能性があります。

また、上記のように訪問介護の職に就くこともできません。
初任者研修を取っておけば、施設でも訪問でもどこの介護現場においても生活援助・身体介助ともに行うことが可能です。幅広く介護の職に就きたい場合は、必ず取っておきましょう。

介護の知識・スキルが身につく

初任者研修を受講しておけば介護の知識やスキルが身につくので、家族など身近な人の介護にも役立ちます。

また、介護の求人は常に多いため、今すぐ介護の職に就く予定がなくてもライセンスを所持しておけば将来的に安心です。いざというときに慌てずに済むよう、ライセンスはゆとりをもって取っておくことをおすすめします。

キャリアアップできる

介護のライセンスは、初任者研修から始まり、次に「実務者研修」、その次に「介護福祉士」というようにどんどんステップアップしてキャリアを上げていくことが可能です。介護福祉士は国家資格のため、汎用性が高く、高給料にて職に就くことができます。

また、国家資格ではありませんが「ケアマネジャー(介護支援専門員)」になると、ケアプラン作成などの専門性の高い業務ができます。体力面で現場での業務が難しくなっても、介護に関わる職として継続が可能です。
介護のキャリアアップのためにも、最初の初任者研修を取るのは大変重要だと言えるでしょう。

初任者試験と実務者試験ではどちらを先に取得した方がいい?

初任者試験と実務者試験ではどちらを先に取得した方がいい?

初任者研修の上位のライセンスである「実務者研修」は、介護が初めての人でも受講ができます。

ただし、初任者研修が9科目で130時間の学習するのに対し、実務者研修の学習時間は20科目450時間です。受講すべきカリキュラムの量が圧倒的に多いため、初心者が取るのはかなりハードかもしれません。

また、実務者研修を受講する際、初任者研修のライセンスを持っていれば、共通科目130時間分の受講免除があります。初任者研修を先に取っておくことで特に損はないでしょう。

初任者研修と実務者研修は難易度こそ異なるものの、いずれも介護の基礎知識や能力が問われます。初任者研修は、まったくの初心者が介護について理解するのに最適です。

また、実務者研修に比べて、費用や取るまでの期間が短いことも利点になります。早く介護のライセンスを取って就職に役立てたい方に推奨できると言えます。

実務者研修は、できるだけ早く介護福祉士になりたい方や、介護事業所に必ず配置すべき「サービス提供責任者」として働きたい人に推奨できるライセンスです。家族を介護したことがあるなど、介護についての技術や知識がある方が早期にキャリアを形成したい場合にも向いています。

ただし、実務者研修では介護の基本の考え方や動きは理解しているものとして進められます。無資格の方や未経験の方は、介護の基礎を身につけるためにも、まずは初任者研修から取るのがおすすめです。

初任者研修を取ってから実務者研修を取る場合、最初から実務者研修を取るより時間も費用もかかります。
目指す将来像や目的によってどちらを先に取ったほうがいいか変わってくるため、あらかじめキャリアについて考えておくといいでしょう。

初任者研修の取得にはメリットがたくさん!

訪問介護以外の場合は、介護職への就労にライセンスの所持は必須ではありません。

しかし、ライセンスを取っておけば、就職に有利になる、キャリアアップが図れるなどのメリットが得られます。目的によっては上位のライセンスの実務者研修から始める方法もありますが、まったくの初心者で介護の職に挑戦したいと思ったら、まずは初任者研修を取ることをおすすめします。

未来ケアカレッジでは、介護の勉強が初めての方でも安心して学べるよう、無料動画を見放題にしています。わかりにくい介護技術の復習に利用できて便利!理解が深まり、正しい介護方法が身に付きます。

未来ケアカレッジの介護職員初任者研修講座はこちら

初任者研修の初心者でも学びやすいポイントについてもっと知りたい方は、資料請求をしてみましょう。

この記事をシェア

講座アイコン講座を探す

地域アイコンエリアを探す

カレンダーアイコン開始月を探す

  • 講座を選択してください。(必須)

    講座は必須条件です

    • 実務者研修
    •  介護福祉士試験対策講座
  • エリアを選択してください(任意)

    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 中国・九州
  • 開始月を選択してください(任意)

講座選択に戻る

エリアに戻る

エリア選択へ

開始月選択へ

検索アイコングレーコース・日程を探す

閉じる

講座アイコングレー講座を選択してください(必須)

講座は必須条件です

講座アイコングレーエリア / 地域 / 教室を選択してください(任意)

カレンダーアイコングレー開講月を選択してください(任意)

クリア
戻る
  • 実務者研修
  • 介護福祉士試験対策講座
サイトマップを開く サイトマップを閉じる
電話でお問合せ
電話でお問合せ
コース・日程を探す
コース・日程を探す
ページトップ