目次
第2回目の授業日、本日も未来ケアカレッジ大宮校にお邪魔しております。
少し勝手がわかってこられたのでしょうか、初日の皆様の表情と比べれば、かなり平常心のご様子。
座学2回目となるカリキュラムは「人権と尊厳を支える介護」
えっ!一瞬、介護に人権?って思ってしまいますが、悲しいかな介護施設での入居者さんへの虐待のニュースをご存知の方も多いと思います。
極めて大切なことのようです。
※地域により授業の順番・回数が異なります。
特ダネ!
そういえば、未来ケアカレッジの掲げる「目指す介護者像」に“人を尊重できる介護者を育成します”とありました。
納得です。
ちなみにその実践に向けての8項目は
1.挨拶ができる
2.謙虚な姿勢で対象者と接することができる
3.コミュニケーションの基本姿勢が展開できる
4.傾聴の姿勢で対象者と接することができる
5.非言語的コミュニケーションが活用できる
6.プライバシーに配慮できる
7.対象者に合わせた介護ができる
8.自己決定を促すことができる
です。
突撃取材
さて、未来ケアカレッジの介護職員初任者研修では、レポート提出による自宅学習との同時並行となります。
社会人の方が受講生の大多数を占める中、通学による授業が多いとどうしても無理が生じる場合が考えられ、レポートによるみなし履修は理にかなったものだと言えますね。
ところで気になるレポートの内容や難易度ですが・・・
スタッフの方にお聞きしますと、「レポートは(都道府県により若干異なりますが)概ね8枚程度、主にマークシートで一部記述があり、数回に分けてご提出いただくことになります。
テキストをお読みいただければ充分回答可能だと思います。」とのことでした。
知識のすそ野が広い介護分野、テキストを読み、回答していくことで自然と知識がついていくということと理解しました。
※写真はすべてイメージです。